• 記事
  • クリエイター志向のハイエンド機...
クリエイター志向のハイエンド機「Surface Laptop Studio」はメタバース時代のゲームもできるPCになれるか

クリエイター志向のハイエンド機「Surface Laptop Studio」はメタバース時代のゲームもできるPCになれるか

クリエイター志向のハイエンド機「Surface Laptop Studio」はメタバース時代のゲームもできるPCになれるか

「Surface Laptop Studio」。試用したのはCore i7・GeForce RTX 3050Ti搭載のモデル(直販価格34万1180円)だ。

マイクロソフトが2月28日から発売する新PC「Surface Laptop Studio」のレビューをお届けする。【全画像をみる】クリエイター志向のハイエンド機「Surface Laptop Studio」はメタバース時代のゲームもできるPCになれるかSurfaceシリーズの中でもこの製品はハイエンド・クリエイター向けに属するもので、これまでのラインナップでいえば「Surface Book」や、デスクトップ型の「Surface Studio」の系列であり、実質的にSurface Bookの後継となる。ディスプレイに変形機構を搭載し、ペンを使った作業との並存がしやすいのが最大の特徴だが、NVIDIA製のGPU(グラフィック処理に特化した半導体)を搭載しているのも重要な点である。GPUはクリエイターに必要とされるものだが、同時にゲームをやるうえでも重要なものだ。テレワークの時代になり、自宅PCの重要度は上がっている。同時に、PC用ゲームも増えており、「ゲームもできるPC」が求められるようにもなっている。そして、そういうPCは、VRを中心としたいわゆる「メタバース」アプリとの親和性も高い。Surface Laptop Studioについて、ゲーミングPCとも比較しながら、その性能や価値をチェックしてみよう。

ディスプレイ折りたたみに方式を変更、ペンはキーの下に収納

すでに述べたように、Surface Laptop Studioは、Surface Bookシリーズの後継といえる製品だ。これらに共通しているのは、「ペンでの本格的な手描き作業に向いた構造である」ことと、「GPU搭載でパワフルである」ことだ。また、「ギミックに凝ったPCである」というのも共通項だ。Surface Bookはディスプレイ側にCPUなどのPC本体が入り、GPUと大容量バッテリーの入ったキーボード側と分離して使えるのが特徴だった。大型タブレットとしても使えるためペンは使いやすかったが、ディスプレイが重く、PCとして普通使おうとするとディスプレイが揺れやすい。要は「首が座らない感じ」がするPCだった。Surface Laptop Studioでは分離式をやめることで、その問題は出なくなった。その代わり、ディスプレイ部が中央からパタパタと折りたためる構造になっており、ディスプレイを手前に引き出して使える。映像を見るために画面だけに集中したり、タブレットのように平くしてペンを中心に使ったりできる。折り畳み構造はかなりしっかりしており、揺れたり勝手に倒れたりすることはない。画面サイズは14.4インチ、縦横比は3対2と広く取られているので、作業がしやすいのもポイントだろう。搭載されているのは普通の液晶であり、HDRには対応していない。昨今のクリエイター向けPCでは、Windowsだと有機ELを、MacではマイクロLEDを使ってHDR対応したディスプレイを採用したものが多いため、その点は多少見劣りがする。だが、HDRにこだわらないのなら、画質的に問題は感じなかった。

次ページは:ペンの「収納場所問題」が解決

1/2ページ