【記事はこちら】Wi-Fi電波が届かない すぐつながる簡単な解決法は
図1 1階に設置されたWi-Fiルーターから最も離れた2階の部屋は電波が届きにくく、通信速度が大幅に落ちたり、接続が不安定だったりする。こんな住宅環境ではルーターとパソコンなどの子機の間に中継機を設置することで、Wi-Fiの電波を遠くまで届かせることができる図2 1階と最も離れた2階の部屋は電波状況が非常に悪く、ルーターと子機間の実効速度は20Mbps台まで落ち込んでいた。そこで中継機を中間地点の階段に設置したところ、速度は大幅に改善して約8倍にアップした。Wi-Fiルーターと中継機、子機の規格はすべてWi-Fi 6(最大1201Mbps)図3 中継機はWi-FiルーターのSSIDと暗号キーをコピーして引き継ぐ。電波の強さに応じて子機はルーターか中継機に自動的に接続する。このため、子機側の設定は変更不要で、意識せずに使えるのがメリットだ。なお、中継機の仕組み上、同じ周波数帯では同時にデータを送受信できないため通信速度は落ちてしまう図4 Wi-Fiルーターと中継機は、両者の自動設定ボタンを押してしばらく待つだけで設定が完了する。両者のメーカーが違ってもWi-Fiルーターと端末(パソコンやスマホなど)をボタン1つで簡単に設定するための規格「WPS」でたいてい自動設定が可能だ図5 中継機はWi-Fiルーターと同じSSIDになるが、これではどちらに接続しているかわからない。製品によっては中継機用のSSIDを別途用意しているので、手動で確実に接続することができる図6 中継機は受け取ったデータをそのまま再送信する仕組みなので、ルーターから安定した電波が届く場所に設置しないと効果が薄い。中継機と子機の間の電波状況が良好でも、すでに減衰によって失われたデータは受け渡せないからだ図7 バッファローのスマホアプリ「StationRadar」では、「中継機設置ガイド」を選択するとリンク速度や設置のヒントを表示。状況に応じて「中継機を親機に近づける」「中継機を子機に近づける」などとアドバイスしてくれる図8 中継機としての機能を備えたWi-Fiルーターも一部ある。対応製品は背面のスイッチや設定画面から動作モードを切り替えられる。バッファローでは「WB(ワイヤレスブリッジ)」、NECプラットフォームズでは「CN(コンバーター)」と呼ぶ図9 メッシュネットワークは、複数のルーターによって網目のように電波を張り巡らせる技術。設置台数が多いほど電波の死角はなくなる。中継機と異なり、親機となるWi-Fiルーターまでの通信経路は複数あり、同時に送受信できるため通信速度面でも有利。近年ではメッシュにも対応した中継機が増加。メッシュは基本的に同じメーカーでそろえる必要があったが、最近は「イージーメッシュ」という標準規格も登場している。メッシュネットワークでは一般的に親機をルーター、子機をサテライトと呼ぶことが多い。イージーメッシュの規格では親機をコントローラー、子機をエージェントと呼ぶ図10 中継機とメッシュネットワークの大まかな違いは表の通り。中継機は基本1台で利用するが、メッシュでは2台以上のサテライト(エージェント)でネットワークを構成する。通信速度も落ちにくいが、一般的に導入費用が中継機より高くなる図11 3000円を切る普及モデルで、コンセントにじか挿しできてコンパクト。独自のメッシュ機能「OneMesh」にも対応している図12 どちらもコンセントじか挿しの薄型モデル。Wi-Fi 6対応で、最大通信速度は5GHz帯が1201Mbps。WEX-1800AX4EAは外付けアンテナを搭載し、専用の台座も付属。2モデルともに「イージーメッシュ」に対応図13 独自のメッシュ機能に対応したWi-Fiルーターとサテライトの合計3台セットのモデル。ルーターとサテライト間の接続設定は不要。Wi-Fi 6対応で、最大通信速度は5GHz帯が1201Mbps、2.4GHz帯が574Mbps[日経PC21 2022年1月号掲載記事を再構成]
【記事はこちら】Wi-Fi電波が届かない すぐつながる簡単な解決法は
今週の人気記事 by MONO TRENDY1パソコン買い替え インテル最新CPU、性能が大幅向上デジタル・フラッシュ2ソニーの「穴あき」イヤホン 自然な音、快適な装着感デジタル・フラッシュ3Windows 10 どうする?記憶容量やUSB端子が足りない!デジタルライフ4Windows10ハードウエア増強 ストレージはSSDに交換デジタルライフ5Windows 10の面倒な操作 わずかな設定変更で快適にデジタルライフ