「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」は実際どうなの? プロ絵師がワコムの新型4K液タブをガチレビュー(1/5 ページ)

「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」は実際どうなの? プロ絵師がワコムの新型4K液タブをガチレビュー(1/5 ページ)

 Cintiq Pro 16“第一世代”、始まります……。

はじめに

 というわけで、こんにちは!

 イラストレーターのrefeiaです。今回はワコムから発売された「Cintiq Pro 16」2021年モデルを見ていこうと思います。同社の製品更新スパンとしては比較的短い4年半での更新です。

 今回の記事は間違い探しみたいになりそうな予感がありますが、先代は自分が制作のメインに据えてきた機材でもあるので、細かい使い勝手までチェックできると思います。ではよろしくお願いします!

光り輝くロゴとモデル名です

新型の概要をチェック

 最初に新型の主な変更点について、さっとチェックしておきましょう。具体的には、以下の通りです。

「Wacom Cintiq Pro 16(2021)」は実際どうなの? プロ絵師がワコムの新型4K液タブをガチレビュー(1/5 ページ)

 接続仕様と熱/ファンノイズは不満が多かったポイントなので、なかなか期待できる更新内容ですね。

Cintiq Pro 16 2021年モデルです(型番:DTH167K0D)

 その前に、旧型Cintiq Pro 16についてもお話しておくべきでしょう。

旧型「Cintiq Pro 16」について

 旧型Cintiq Pro 16は2017年に発売された、(MobileStudio Proのような一体型PCを除いては)ワコム初の4K対応液タブです。当時としては珍しい、15.6型の4K(3840×2160ピクセル)という超高密度の画面と、PCと接続するポートがUSB Type-Cしかないというとがった仕様が話題を呼びました。

旧型の側面。USB Type-Cポートは逆側にもう1基あります

 一方で、発売当時はまだUSB Type-Cでディスプレイ出力するのは一般的ではありません。ほとんどの環境で、WQHD(2560×1440ピクセル)までしか対応しない付属のアダプター(ワコムリンク)を介してPCに接続せざるを得ず、「表示できない4Kの意味とは……」のような恨み節が聞こえたり、“気難しい機種”というイメージが定着していきました。

 近年は、ノートPCを中心にUSB Type-C経由でディスプレイ出力できるデバイスも増え、4K対応になった「ワコムリンクプラス」も発売され、「良いけど何か煩雑だな……」ぐらいの印象で落ち着いていたと思います。

ワコムリンクプラスです。禁断の3方向コネクターを採用した“意欲的な”煩雑デバイスです

 さて、旧型の弱点を挙げると以下のようになります。

 旧型は正直問題だらけの機種でしたが、使い続けてきたのは気に入っていたからで、悪い機種と言いたいわけではないことは念押しさせてください。ただし、人と話すときは、責任を取りたくないので難しい事態になりづらい「Cintiq Pro 24」を推していました。

 そしてネタバレですが、故障率は評価できないとして、問題のほとんどが解決しているものの、接続仕様については納得いかないという結論になります。以下で詳しくお話しますね。

外観やインタフェースは?

関連記事

1|2|3|4|5次のページへ