mineoの「マイピタ」(出典:mineo)
格安SIMブランドの「mineo(マイネオ)」は、3月7日から新プラン「マイそく」の提供を開始しました。【比較表】マイピタとマイそくの違い もちろん、従来プランの「マイピタ」も継続して提供されています。あらためて同ブランドのプラン体系について、5つのポイントでチェックしていきましょう。
mineo(マイネオ)はオプテージが展開するMVNOの格安SIMブランドです。「マイピタ」はmineoで2021年2月から提供されている料金プランで、新たなプランの「マイそく」が3月7日からスタートしました。 mineoの通信プランは、スマートフォンで利用する音声通話付きの「デュアルタイプ」と、モバイルWi-Fiルーターなどでデータ通信のみ利用できる「シングルタイプ」の2種類があります。「マイそく」は、デュアルタイプとシングルタイプで月額料金が共通している点がユニークです。 MVNOは大手キャリアから通信回線を借りてサービスを提供しています。mineoは大手3キャリアそれぞれの回線を選べる点も特徴で、シングルタイプ、デュアルタイプともに、NTTドコモ回線を使う「Dプラン」、au回線を使う「Aプラン」、ソフトバンク回線を使う「Sプラン」の3種類から選択可能です。
さて、mineo「マイピタ」と「マイそく」の基本料金はどう違うのでしょうか。それぞれのスマートフォン向け(デュアルタイプ)プランを見比べてみます。 マイピタの月額料金は、月1GBの高速通信が使える1GBコースが1298円(税込、以下同)、5GBコースで1518円、10GBコースで1958円、20GBで2178円です。 現在実施中の「マイ割!」キャンペーンを適用することで、3カ月間のみ割引価格で利用可能。具体的には、1GBコースが110円、5GBコースが330円、10GBコースが770円、20GBコースが990円になります。 一方、マイそくは、最大速度が制限される代わりに、一定の時間帯を除き使い放題になるというプランです。具体的には、最大1.5Mbpsで通信できる「スタンダード」プラン(990円)と、最大3Mbpsで通信できる「プレミアム」プラン(2200円)に分かれます。 両プランともに、速度が制限されるのは、平日12時~13時の間。また、直近3日間で10GB以上を利用したタイミングとなります。 また、マイそくプランで、高速通信が必要になったタイミングでは、1回330円で24時間高速通信が使い放題になる「24時間データ使い放題」オプションが使用できます。なお、同オプションでの通信量は、3日10GB制限のカウント対象外です。